2009年 09月 19日
「ブログの更新が遅い!私も手伝います」とスタッフkから救いの手が差し伸べられました。それじゃあ早速とブログ用の写真をまとめて撮ったりすっかりお願いモード。決してブログにのせたい話がないわけではない。時間が足りないのだ。そんな子供じみた言い訳をするならやめてしまえと叱られそうですが。世のブロガーのみなさんはどうやって継続しているのでしょう。 そもそも片付けができていないと仕事に時間がかかる、「一日のなかで探し物をする時間が必ずある」というと。「えーっ店の中は整理されているじゃないですか?」って、店の中はファイリングの本を読んだり知り合いのお店のバックヤードを見せていただいておおいに参考になった。店に関してはラベル管理と動線を考えて使う場所に適量のストックをどう収納するか今のところはまあできているようだ。 でもね、自宅の仕事スペースに家の書類や子供の学校のもの、店の事務所もいつも気がつくと雑然としてしまう。仕事が終わらないのは限られた時間の中で優先順位ができてないのよね。終わってから次にかかればいいのについ手を出してしまってあれもこれも中途半端。スタッフkも製作中に出るゴミがたまるとか、いかに自分たちの片付けがなってないか自慢しあった。 先日棚を探してネットサーフィンで見つけたIKEAの「収納問題かたづけ体操」これ面白いです。ものの整理は心の整理ですって。 ビフォーアフターの動画もあってIKEAのスタッフが自宅に来て片づけてくれる。 そんなわけでもっとこまめに更新できるでしょう。 #
by ganeshblog
| 2009-09-19 23:38
2009年 09月 05日
久しぶりにいいお天気ですね! 「エアコンで冷えちゃってカレーを食べて身体を温めに来たのよ」というお客様がいらしたのと「寒くなってきたから温かいチャイが飲みたくなって」というお客様がランチとディナーで同じ日だったような?寒暖の差が激しい週でした。 この週末はメニューが充実しています。 先日のみずのさんのFM効果でディナーが忙しくフィッシュカリーが切れてしまった数日がありました。そういうときにこそ「フィッシュを食べるためにお金をためてきたのに~」「フィッシュを楽しみにせっかくきたのに」という方がいらっしゃるもので、、、。その方たちとの約束でフィッシュは8月末までの予定でしたが少しのばしてもう一度この週末分仕込みました。 9月は「エッグカリー」です。にんにくの風味がきいて少しピリッと来る感じ。 そして、お客様から復活の声があがった「インディアンコーヒー」スタッフでちょうど話題になっているときに緑園都市のころから通ってくださっている、ありがたいお客様数名から同時にリクエストがあるのも不思議です。 これも料理長の篠さんと味の記憶を頼ってスパイスを調合。スパイスのボトルを前にいろいろ試していると、、、こういうシーンでいつも子供のころに読んだ絵本の挿絵を思い出してしまいます。篠さんに叱られるかもしれませんが、白雪姫の毒りんごを魔女が作っている絵です。(笑)実際横でグツグツ言っている大なべの中身はカリーですが、マトンときなんかイメージ通り。 「自家製ジンジャエール」昔、石原が店に入れるのを検討していたジンジャエールがあって、レシピを作っていて目指す味があったので迷いはありませんでした。インドの黒蜂蜜がたっぷり入っています。砂糖は不使用でショウガの辛味がきいた大人のジンジャエール。蜂蜜が多いので色がしっかり濃いめです。コールドドリンクなのに飲んだ後冷えないのはショウガのおかげ。 「インド式レモネード」インド料理研究家の香取先生から教えていただいて了解をいただいたレシピです。 お好みでマサラを追加していただきます。個人的にはひきたてのクミンをどっさり入れて茶色いのが好みです。どんなお味かぜひお試しください。レモネードは9月末までです。 #
by ganeshblog
| 2009-09-05 08:56
2009年 08月 25日
先週ひとりでお店にいると「ラジオで聞いてきたよ」というたくさんのお客様がいらっしゃいました。ひえ~と内心思いつつ丁寧に作ろうと心掛けお待たせしてしまった方には本当に申し訳ございません。 前もってわかっていればスタッフも確保したのですが、あいにくの人手不足に行き届かなかった点は失礼いたしました。 お客様の話ではピーターバラカンさんがパーソナリティーのこの番組。でカリー番長のみずのじんすけさんが紹介してくださったらしい。レモンライスがどうりでよく出たわけです。数日してバックナンバーから番組を家族で聞いてみると残念ながらうちのお店の部分はカットされていました。うーん、残念!友人知人に知らせようと思うも断念しました。(苦笑)でもカレーのお話をインドカリーと日本のカレー、南と北の違いなどなど、楽しく聞くことができるので聞いてみる価値ありですよ。うちではパパドとピクルスを10年以上仕入れているお取引先のインドアメリカン貿易の3代目野口さんも出演されています。 ![]() こういうインド料理本がでると嬉しくなってくる。インド料理にさほど興味がない人でも興味をもつきっかけになってくれそうな本だと思う。もちろん私もすぐ手に入れて試しています。まだまだ勉強中の私にはいろいろとヒントにもなって本当にありがたい。 みずのさんにお礼のメールを送ると、来月から新しい活動を始められるとか。 そのお話のつづきはまたここでご紹介したいと思います。 #
by ganeshblog
| 2009-08-25 10:35
2009年 08月 23日
インド料理、スパイス料理が好きな方。 接客、調理補助 土日含む週3日程度 交通費、食事付き 明るく、人と接するのが好きな方で長期働ける方を希望します。 詳しくはお電話で 045-306-7796 石原 #
by ganeshblog
| 2009-08-23 07:01
| ◆お知らせ
2009年 07月 31日
ランチ後の時間変更のお知らせです。 平日15:00まで、14:30ラストストオーダー 土日はクローズしませんがセットは15:00まで ディナータイム 平日17:00〰20:30 土日17:00〰21:00 ラストオーダーは30分前です #
by ganeshblog
| 2009-07-31 00:10
| ◆お知らせ
|
アバウト
フォロー中のブログ
リンク
カテゴリ
全体 ◆メニュー ◇スペシャルミールス ◇ペアセット(土・日・祝ランチタイム) ◇ランチミールス(平日のみ) ◇チキンカリー ◇マトンカリー ◇キーママター ◇ベジタブルカリー ◇バターチキン ◇ラッサム ◇サンバ ◇春夏限定・ケララ式シュリンプカリー ◇秋冬限定・オイスターマサラ ◇ビリヤニ ◇ナンドゥマサラ ◇ランチ・ディナーコース ◇サイドメニュー ◆ドリンクメニュー ◇マサラチャイ ◇ラッシー ◇自家製ジンジャーエール ◇季節の限定ドリンク ◇ビール ◆デザートメニュー ◇ソーンパプリ ◇アーモンド・プラリネ アイス ◆テイクアウト ◇テイクアウトについて ◇期間限定メニュー ◇ファミリーセット ◇ミールスセット ◇チキンビリヤニセット ◇単品カリー ◇サイドメニュー ◇カリー弁当 ◇テイクアウトメニューの温め方 ◆冷凍カリー ◆物販 ◆お知らせ ◆料理教室 ◆おうちでガネーシュ ◆ごあいさつ ◆インド料理ガネーシュHP ◆イベント ◆インドのこと ◆南インド料理ガネーシュについて ◇アクセス ◇ご予約について ◇営業時間とテイクアウトのお渡し時間 ◇お車・自転車で来られる方へ ◇小さいお子様をお連れのお客様へ ◆お客様の声 ◆スタッフ募集 ◆スタッフのつぶやき ◆リンク ◆その他 未分類 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||