2022年 06月 03日
fog linen work様のmiiThaaiiメールマガジン・店主石原のレシピコラムは「ズッキーニのライタ」を掲載
|
|
東京のfog linen work様の「miiThaaii express」メールマガジン5月21日発行ではGANESH石原佳子のレシピコラム「ズッキーニのライタ」が掲載されました。
ぜひ「miiThaaii express」メールマガジンを登録して最新号をいち早くご覧くださいませ!! 登録はこちらから→☆☆☆
「miiThaaii express」のメールマガジンを ガネーシュ日記で一部転載いたします。
5月21日号では「テーブルリネンとマドラスチェックのバッグ」が紹介されています。
こんにちは。「 南インド料理 GANESH (ガネーシュ) 」 の石原です。今日はズッキーニのライタをご紹介しますね。先日イエローのズッキーニを店頭でみつけて、1本で足りるのに思わず色違いで 2 本買ってしまいました。もう初夏ですね~。(半分ずつ使いました。) ライタはインドでは「ラーエター」といいます。ヨーグルトのサラダとして、また副菜としてカレーと一緒にライスに少しかけて混ぜれば味わいが広がり、スパイシーな料理を引き立ててくれます。クミンの強い香りは食欲を増進し、消化を促進する働きもあります。このライタソースは具を変えて様々に楽しめますよ。本格的な夏になったら、違うレシピをご紹介したいと思います。 ズッキーニは味がないので軽く下味をつけて焼いています。ライタに使うクミンはシードを炒ってから挽いて使ってくださいね、香りが全く違います。
「ズッキーニのライタ」 材料ズッキーニ 1 本 (約 200 g) ソースプレーンヨーグルト 100 ml牛乳 または 水 大さじ 1塩 小さじ 1 / 4クミンパウダー(シードを炒って挽いたもの) 小さじ 1 / 4ブラックペッパー ひとつまみレッドペッパー ひとつまみ 油 大さじ 1 と 1 / 2 作り方• ヨーグルトソースの材料を全て混ぜる• ズッキーニは両端を切り落として長さを 3 等分に切り、縦 4 ~ 6 等分に切ります。• 塩・ターメリック・レッドペッパー ( 分量外 ) 各ひとつまみをふって下味をつけます。• フライパンに油を入れ中火で熱してズッキーニを入れ、時々返しながら薄い焼き色がつくまで 2 ~ 3 分間焼きます。• ズッキーニを皿に盛り付けて 1 のソースを回しかける• トッピングに香草、レッドペッパー、炒って挽いたクミンパウダーをお好みでかける ※クミンシードはゴマを炒る様に焦がさずカリッとなるまでフライパンで炒って、ミルかすり鉢、またはまな板の上で瓶の底など固いものでつぶしてください。
本当においしいカレーと南インド料理を求めて GANESHへGO! (能見台@横浜) スパイスで健康に
<< 「シーフードピクルス」と「オイ...
6月の営業のお知らせ >>
|
アバウト
 インド料理ガネーシュの日記
by ganeshblog
フォロー中のブログ
リンク
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|